猿島沖のポイントでした。
水深40mからスタートしましたが、食いが今一なので少し深場に移動。
60m水深で始めはポツポツ出ましたが、その後反応はあるものの喰わない状況。
今日は生のグッドサイズのイワシを使いましたが、テンヤより天秤の方が反応が良かった様です。
気分屋のタチウオも難易度高かったです!
新着情報
- 2024.02.26
- シーウェルスHPを開設しました。
3回目タチウオ 90~110cm 0~4本
本年2回目のタチウオ トップ5尾2名~2尾
前回の80cmのサワラがとても美味しかったそうです。
トップ5本、テンヤでした。
こちらの方もトップ5本、スピニングリール使用でした。
先週より型が若干良かったです。
前回は観音崎沖70mでしたが、今回は猿島沖50mのポイントでした。
モーニングサービスで良い感じでしたが、後半は喰い渋りでしたねェ~。
型は前回より若干良型でした。
ルアー、天秤、テンヤと今回のお客様の好きな釣り方で遊んで頂きました。
中には、天秤&テンヤの2本出しのお客様もいらっしゃいました。
本船はバッテリーがありませんので、電動リールをお使いの方はバッテリーをご持参
頂きたくお願いします。
次回からはチョット釣り方を変えて、天秤で釣果を伸ばす釣り方にしようと考えています。
モーニングサービスで良い感じでしたが、後半は喰い渋りでしたねェ~。
型は前回より若干良型でした。
ルアー、天秤、テンヤと今回のお客様の好きな釣り方で遊んで頂きました。
中には、天秤&テンヤの2本出しのお客様もいらっしゃいました。
本船はバッテリーがありませんので、電動リールをお使いの方はバッテリーをご持参
頂きたくお願いします。
次回からはチョット釣り方を変えて、天秤で釣果を伸ばす釣り方にしようと考えています。
新年おめでとうございます。タチウオ!
観音崎沖のポイントでした。
4Fサイズが多かったです。
テンヤが好調でした。
ルアーのお客様、見事なサワラをキャッチ!おめでとうございます
年始はタチウオ狙いに行ってきました。
トップ5本が2名様、平均4Fサイズでした。
湾奥に居た群れが、観音崎沖に変わっていましたが、サイズは湾奥サイズまでに
なりませんでした。
前日は朝一のモーニングサービスがあったそうですが、当日活性が上がったのは
干潮潮どまり前の10時頃からで、潮止まりでもボチボチ喰ってきました。
テンヤ、天秤、ルアーと各自自分の好きなスタイルで狙っていましたが、
一番好調だったのは、テンヤでした。
但し、持ち込んだイワシのサイズが若干大きかった為、イワシを噛んで放してしまう
パターンが多かったように思えます。
雰囲気的には全員ツ抜けできそうな感じでした。
本年も宜しくお願い申し上げます。
トップ5本が2名様、平均4Fサイズでした。
湾奥に居た群れが、観音崎沖に変わっていましたが、サイズは湾奥サイズまでに
なりませんでした。
前日は朝一のモーニングサービスがあったそうですが、当日活性が上がったのは
干潮潮どまり前の10時頃からで、潮止まりでもボチボチ喰ってきました。
テンヤ、天秤、ルアーと各自自分の好きなスタイルで狙っていましたが、
一番好調だったのは、テンヤでした。
但し、持ち込んだイワシのサイズが若干大きかった為、イワシを噛んで放してしまう
パターンが多かったように思えます。
雰囲気的には全員ツ抜けできそうな感じでした。
本年も宜しくお願い申し上げます。
本年もありがとうございました!
2024年にご乗船頂きましたお客様、誠にありがとうございました。
新年は1月3日よりタイラバにて出船致します。
ご乗船頂きましたお客様におかれましては、良い1年となります様、心よりお祈りしております。
来年もSEAWEALTHのご乗船をお待ち申し上げております。
宜しくお願い申し上げます。
新年は1月3日よりタイラバにて出船致します。
ご乗船頂きましたお客様におかれましては、良い1年となります様、心よりお祈りしております。
来年もSEAWEALTHのご乗船をお待ち申し上げております。
宜しくお願い申し上げます。
12/8 カワハギ 1~6尾 ワッペン~27cm
富士山を眺めながらの釣りでした。
MAX27cm。前夜に生アサリを剥いてきたのが勝因か?
このおちょぼ口で、エサを吸い取ります。
何度食べても旨い!出羽桜を開けてしまいました。
快晴の天気でしたが、うねりが強かったです。
竹岡沖のポイントを攻めました。
モーニングサービスで3連チャンで上がった物の、その後はポツポツの拾い釣りでした。
当たりは多かったもの、フグ、キタマクラ、ベラの猛攻でした。
1日、富士山を眺めながらの釣りでした。
肝和えも最高でしたねー。
また、カワハギ釣りに行きたいと思います。
竹岡沖のポイントを攻めました。
モーニングサービスで3連チャンで上がった物の、その後はポツポツの拾い釣りでした。
当たりは多かったもの、フグ、キタマクラ、ベラの猛攻でした。
1日、富士山を眺めながらの釣りでした。
肝和えも最高でしたねー。
また、カワハギ釣りに行きたいと思います。
11/24 サワラ&タチウオ(プライベート)
太刀魚の塩焼き 定番です。
タチウオの尻尾はネギに巻いて楊枝を刺し、塩焼きにします。
私はタチウオは天ぷらにして、抹茶塩で食べるのが好みです。
昆布締めです。写真は翌日ですが、3日目がもっと美味しくなります。
本日は、12月のタチウオのご予約のお客様の下調べに釣行してきました。
朝一はサワラ狙いで私も掛けたのですが、PEラインの高切れで、バラシ。
ドラグを引き出す強い引きのサワラだったので残念!
2,700円のタングステンジグをロスト!
当たりも無くなってきたので、タチウオ釣りに変更。
各自サワラタックルのままブレードジグの40gのままで狙いました。
0~7本、4Fの90cmクラスのタチウオが揃いました。
水深は20m前後、ジグは60~80gで良いでしょう。
当日のヒットカラーはピンクでした。
ワンピッチワンジャークで無くタダ巻きで当たりが出ていました。
船団が出来ていたので、周りの様子を伺いましたが、天秤でポツポツといった感じでした。
テンヤの方は余り上がっていない様子でした。
朝一はサワラ狙いで私も掛けたのですが、PEラインの高切れで、バラシ。
ドラグを引き出す強い引きのサワラだったので残念!
2,700円のタングステンジグをロスト!
当たりも無くなってきたので、タチウオ釣りに変更。
各自サワラタックルのままブレードジグの40gのままで狙いました。
0~7本、4Fの90cmクラスのタチウオが揃いました。
水深は20m前後、ジグは60~80gで良いでしょう。
当日のヒットカラーはピンクでした。
ワンピッチワンジャークで無くタダ巻きで当たりが出ていました。
船団が出来ていたので、周りの様子を伺いましたが、天秤でポツポツといった感じでした。
テンヤの方は余り上がっていない様子でした。
11/17 ライトアジ
師匠!トリプル連続ご立派でした!
船釣り初めてで、黒鯛おめでタイ!
マキタのバッテリーの自作はご立派でした。
本日釣れたアジを、初めて調理するそうです。ガンバレ!
16~30尾 64~20匹。
1番目の自信のポイントで、反応はあるもの黒鯛、カサゴばかりで本命は立派なアジ
が上がった物の後が続かず2番目のポイントへ。
ここでは僚船もアジを挙げているも、反応だけで口を使わず。
前回はここで、良型の太ったアジが連発したのに・・・。
3番目のポイントで、コマセが効き始めると、タナ2mを正確に取れたお客様はアジヒット!
正直、反応は1番薄いポイントでしたが、皆さん数を貯めて頂けました。
ベテランのお客様は、3本針でトリプル連発!
2mで1尾目を掛けて、追い食いを狙っておられました。流石です。5秒待ちでした。
水深は24mでしたが、1尾ずつ釣るのと、3尾釣るのでは釣果が変わります。
皆さん、1キャスト1ヒットモードで楽しまれておられました。
その内、2名様はアジ釣り終了、泳がせ釣りにチャレンジされておられましたが、
泳がせは不発でした。残念!
数は出たものの、後半南蛮漬けサイズが多くなり、反応も消えたので、早上がりとさせて頂きました。
またのご乗船をお待ちしております。
1番目の自信のポイントで、反応はあるもの黒鯛、カサゴばかりで本命は立派なアジ
が上がった物の後が続かず2番目のポイントへ。
ここでは僚船もアジを挙げているも、反応だけで口を使わず。
前回はここで、良型の太ったアジが連発したのに・・・。
3番目のポイントで、コマセが効き始めると、タナ2mを正確に取れたお客様はアジヒット!
正直、反応は1番薄いポイントでしたが、皆さん数を貯めて頂けました。
ベテランのお客様は、3本針でトリプル連発!
2mで1尾目を掛けて、追い食いを狙っておられました。流石です。5秒待ちでした。
水深は24mでしたが、1尾ずつ釣るのと、3尾釣るのでは釣果が変わります。
皆さん、1キャスト1ヒットモードで楽しまれておられました。
その内、2名様はアジ釣り終了、泳がせ釣りにチャレンジされておられましたが、
泳がせは不発でした。残念!
数は出たものの、後半南蛮漬けサイズが多くなり、反応も消えたので、早上がりとさせて頂きました。
またのご乗船をお待ちしております。
11/1 サワラ狙いのタチウオ
反応バッチリ
メーターオーバー
2本何とか上がりました。
本日は、ベイトも多く、魚探の反応はバッチリなのに、魚が口を使ってくれませんでした。
サワラは、東京湾の南側ではなく、イワシを追って北上している状況でした。
巻きスピードが遅かったとは思いませんが、最後に何とかタチウオ2本上がりました。
ご乗船ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
太刀魚も浅場に移ったので、ワインドでも面白そうですね!
サワラは、東京湾の南側ではなく、イワシを追って北上している状況でした。
巻きスピードが遅かったとは思いませんが、最後に何とかタチウオ2本上がりました。
ご乗船ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
太刀魚も浅場に移ったので、ワインドでも面白そうですね!
10/13 ライトアジ
30cmクラスをワンキャストワンヒット!
今日が初めての方も釣れました。
この前に1.5号のハリスを切られていたので、2号でゲット!
いい感じのクーラーでした。
先週、ライトアジ調査でアジのサイズ、数が好調だったポイントへ直行。
アンカーはまだ降ろさず、様子を見ていましたが、「先週と全然違う!」反応に
急遽、ポイント変更を決断。
先週は黒鯛の40~50が上がっていたので、今週も40が1枚上がりました。
変更後のポイントも最初はパットしませんでしたが、コマセが効いてくると
順調に連れ始め、釣れたアジのサイズも25~30cmで揃いました。
中乗りがパターンを見つけ「ビシが底に着いたらリールを2巻きし、コマセを振ってからまた2巻きしたところで待つ。」とアナウンスし、その通りやったお客様はワンキャストワンヒットを5~6回続ける釣れっぷりでした。
アジのサイズも型も揃ったので、お客様も満足されて帰港しました。
アンカーはまだ降ろさず、様子を見ていましたが、「先週と全然違う!」反応に
急遽、ポイント変更を決断。
先週は黒鯛の40~50が上がっていたので、今週も40が1枚上がりました。
変更後のポイントも最初はパットしませんでしたが、コマセが効いてくると
順調に連れ始め、釣れたアジのサイズも25~30cmで揃いました。
中乗りがパターンを見つけ「ビシが底に着いたらリールを2巻きし、コマセを振ってからまた2巻きしたところで待つ。」とアナウンスし、その通りやったお客様はワンキャストワンヒットを5~6回続ける釣れっぷりでした。
アジのサイズも型も揃ったので、お客様も満足されて帰港しました。
8/25 ライトアジ アジ25~8尾 18~25cm
台風の影響でしょうか、朝より風速9mの向かい風で猿島のポイントをあきらめ
川崎のバースのポイントを狙いました。
ポツポツ釣れる状況でした。
良い型も混じりました。
ただ暑かったので、左舷のお客様は竿を上げていましたね~。
8尾のお客様はアリゲーターの泳がせ竿が固すぎたのが、バラシが多かったですね。
でも、その竿でどんな釣りでも釣りをするのが、流儀だそうです。(カッコイイ!)
川崎のバースのポイントを狙いました。
ポツポツ釣れる状況でした。
良い型も混じりました。
ただ暑かったので、左舷のお客様は竿を上げていましたね~。
8尾のお客様はアリゲーターの泳がせ竿が固すぎたのが、バラシが多かったですね。
でも、その竿でどんな釣りでも釣りをするのが、流儀だそうです。(カッコイイ!)
タチウオ&アジリレー
8/4 タチウオ&アジリレー タチウオ0~2本、アジ残念
前日まで、走水、猿島ポイントでしたが、船団が第2海保に集結していたので、参入しました。
反応はあるものの活性が高くなく、観音崎沖の船団に合流。
こちらも周りの船もポつポつの感じでした。
後半のアジも横浜沖で強い反応は出ている物の口を使わず、川崎の沖バース等も攻めましたが、残念でした。
写真は本日、タチウオ初めてとのことでしたが、中乗りのレクチャーで見事2本釣りあげました。
良かったですね!
前日まで、走水、猿島ポイントでしたが、船団が第2海保に集結していたので、参入しました。
反応はあるものの活性が高くなく、観音崎沖の船団に合流。
こちらも周りの船もポつポつの感じでした。
後半のアジも横浜沖で強い反応は出ている物の口を使わず、川崎の沖バース等も攻めましたが、残念でした。
写真は本日、タチウオ初めてとのことでしたが、中乗りのレクチャーで見事2本釣りあげました。
良かったですね!
7/27 マダコ 7~0 船中22杯 300~1kg(平均500g)
暑い中皆さまご乗船ありがとうございました。
本日のお客様はベテラン揃いで道具も自前、リーダーとPEのノットもご自分でできる方ばかりでした。
トップの方はエギ1本にスッテを2本付けた仕掛けをご使用されておりましたが、タコはスッテの方を抱いて上がって来てました。
スッテも有効です。
やっとタコの大きさも平均500g程度になり、釣り応えのあるサイズになってきました。
まだまだ楽しみですね~。
本日のお客様はベテラン揃いで道具も自前、リーダーとPEのノットもご自分でできる方ばかりでした。
トップの方はエギ1本にスッテを2本付けた仕掛けをご使用されておりましたが、タコはスッテの方を抱いて上がって来てました。
スッテも有効です。
やっとタコの大きさも平均500g程度になり、釣り応えのあるサイズになってきました。
まだまだ楽しみですね~。
タコ調査2
良いサイズも上がりました。
マダコ 4~0 300g~1kg
2回目のタコ調査に向かいました。
前回当たりの無かったポイントでも、大型が連チャンしたり、前回良かったポイントでも反応がなかったりと、日のよって違いがあることが分かりました。
雨も降っていたので、タコが真水を嫌うのかなと思いましたが、影響なかった様です。
サイズも先週より良くなっていましたね。
今後に期待です!
2回目のタコ調査に向かいました。
前回当たりの無かったポイントでも、大型が連チャンしたり、前回良かったポイントでも反応がなかったりと、日のよって違いがあることが分かりました。
雨も降っていたので、タコが真水を嫌うのかなと思いましたが、影響なかった様です。
サイズも先週より良くなっていましたね。
今後に期待です!
マダコ 2~8杯 300g~1kg
本日はマダコのポイント調査に行って参りました。
今年のタコの沸きは良くありません。
朝の2時間で船中70杯の様な年では無いです。
釣れたサイズも300g程度のサイズが多かったです。
最大で1kgも出ました。
各ポイントを周ってもポツポツといった感じでした。
1kgを釣った方は、2kgのマダコも掛けましたが水面でポチャ!残念でした。
現在はタコのサイズが小さいので、エギのカンナだけで無く、スッテの全周にカンナが付いている物も1本付けた方が良いかと思います。
8杯釣った方はバラシが無ければ、11杯でした。
タコは一潮ごとに大きくなると言われているので、7月末頃にはサイズアップしているかも知れません。
今年のタコの沸きは良くありません。
朝の2時間で船中70杯の様な年では無いです。
釣れたサイズも300g程度のサイズが多かったです。
最大で1kgも出ました。
各ポイントを周ってもポツポツといった感じでした。
1kgを釣った方は、2kgのマダコも掛けましたが水面でポチャ!残念でした。
現在はタコのサイズが小さいので、エギのカンナだけで無く、スッテの全周にカンナが付いている物も1本付けた方が良いかと思います。
8杯釣った方はバラシが無ければ、11杯でした。
タコは一潮ごとに大きくなると言われているので、7月末頃にはサイズアップしているかも知れません。
6/9プライベートでシーバス釣り
6/9 本日は遊びでシーバス釣りでした。
潮どまりで活性が悪かったのすですが、75Cmを始め30分で2尾釣れました。
ルアーは、アカキンが強かったです。
6/2ライトアジ 0~15匹 18~30cm
出船時は小雨がパラついていましたが、ポイントに着いてからは快晴でした。
1日中、ポツポツでした。
0匹の方もアジは残念でしたが、カサゴは良型を含め2桁釣られていました。
バチコンに挑戦されていた方もいらっしゃいましたが、ビシ釣りに戻っておられました。
1日中良い反応は出っぱなしでしたが、なかなか口を使ってくれませんでしたね。
5月に次いで2度目のリピーターのお客様、ご乗船ありがとうございました。
1日中、ポツポツでした。
0匹の方もアジは残念でしたが、カサゴは良型を含め2桁釣られていました。
バチコンに挑戦されていた方もいらっしゃいましたが、ビシ釣りに戻っておられました。
1日中良い反応は出っぱなしでしたが、なかなか口を使ってくれませんでしたね。
5月に次いで2度目のリピーターのお客様、ご乗船ありがとうございました。
5/18 ライトアジ 5~40匹 18~30cm
30cmも釣れました。
カサゴ
釣果
あ~あ、楽しかった!どう料理する?
先週強風の為、出船停止になったお客様が再度乗船して頂きました。
6名中5名が沖釣り初心者とのことでしたが、そこそこ数も釣れ、
皆さま楽しかったと喜んでおりました。
先週とは打って変わり、波も風も穏やかで、晴天にも恵まれました。
気温は陸上では29度と言っていましたが、潮風に吹かれ気持ちの良い釣り日和と
なりました。
6名中5名が沖釣り初心者とのことでしたが、そこそこ数も釣れ、
皆さま楽しかったと喜んでおりました。
先週とは打って変わり、波も風も穏やかで、晴天にも恵まれました。
気温は陸上では29度と言っていましたが、潮風に吹かれ気持ちの良い釣り日和と
なりました。
昨日の魚
昨日のアジでナメロウとカサゴで煮つけにしました。
ナメロウの後ろに見える日本酒は、伊勢志摩サミットの時に各国の首相に
振舞われた日本酒だそうです。
ナメロウはサイズの小さいアジの方が美味しいです。
カサゴは次回は唐揚げで食べます。
ナメロウの後ろに見える日本酒は、伊勢志摩サミットの時に各国の首相に
振舞われた日本酒だそうです。
ナメロウはサイズの小さいアジの方が美味しいです。
カサゴは次回は唐揚げで食べます。
5/5(こどもの日)
ライトアジ 16~25cm 10~45尾 カサゴ多数、サバ
前日苦戦した実績ポイントから始めました。
打って変わって、ポイントも1日中同じ場所で、アジが絶え間なく食ってきました。
昨日のお客様には、大変申し訳なく思います。日でかわるんですねェ~。
こどもの日に家族でご乗船頂いたお客様の釣果はアジ79尾、カサゴ22尾でした。
アジも子供サイズが多かったです。でも、脂ののったアジでしたね。
ご主人以外は船釣り初心者の女性で、反省会で船長室から言っている「赤タン」「ハリス」「お祭り」「ビシ」等の言葉が分からなかったとのご指摘がありました。
次回から初心者の方のご乗船の時は、用語に気をつけたいと思います。
「釣りって楽しい~!」「また、乗りたい~!」船頭冥利に尽きます。
本日の様子を「インスタグラム」にアップしておりますので、是非そちらの方もご覧ください!!
前日苦戦した実績ポイントから始めました。
打って変わって、ポイントも1日中同じ場所で、アジが絶え間なく食ってきました。
昨日のお客様には、大変申し訳なく思います。日でかわるんですねェ~。
こどもの日に家族でご乗船頂いたお客様の釣果はアジ79尾、カサゴ22尾でした。
アジも子供サイズが多かったです。でも、脂ののったアジでしたね。
ご主人以外は船釣り初心者の女性で、反省会で船長室から言っている「赤タン」「ハリス」「お祭り」「ビシ」等の言葉が分からなかったとのご指摘がありました。
次回から初心者の方のご乗船の時は、用語に気をつけたいと思います。
「釣りって楽しい~!」「また、乗りたい~!」船頭冥利に尽きます。
本日の様子を「インスタグラム」にアップしておりますので、是非そちらの方もご覧ください!!
ライトアジ
5/4 ライトアジ 20~30cm 0~6尾
魚探には、良い反応があるにも、魚が口を使ってくれず、厳しい釣りとなってしまいました。
アジ、クロダイ、カサゴ多数に大型タチウオのクッションゴムカットバラシもありました。
魚探には、良い反応があるにも、魚が口を使ってくれず、厳しい釣りとなってしまいました。
アジ、クロダイ、カサゴ多数に大型タチウオのクッションゴムカットバラシもありました。
4/28 ライトアジ 10~30cm 0~3尾
本日は10名のお客様にチャーターして頂きました。
ありがとうございます。
最初は実績の高い横浜沖のポイントを狙いました。
底から3mに反応はあるものの、アジが口を使ってくれません。
当たりが無いので、前回3名で2時間30cmオーバーが150尾が釣れた走水沖のポイントに移動しました。
走水沖で2つのポイントを回るも、「何で?」と言う位に、口を使ってくれません。
上げ潮に変わったタイミングで最初の実績ポイントに戻るも反応薄く、川崎のバース
、サビキで船中100尾釣れた新堤沖を周っても、ダメでした。
赤潮も発生しており、潮も動かなかったにせよ、この10数年でワーストのアジ釣りになってしまいました。
ご乗船されたお客様、申し訳ございませんでした。
この日は釣れる、この日は釣れないと事前に分かる船長になります。
またのご乗船宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
最初は実績の高い横浜沖のポイントを狙いました。
底から3mに反応はあるものの、アジが口を使ってくれません。
当たりが無いので、前回3名で2時間30cmオーバーが150尾が釣れた走水沖のポイントに移動しました。
走水沖で2つのポイントを回るも、「何で?」と言う位に、口を使ってくれません。
上げ潮に変わったタイミングで最初の実績ポイントに戻るも反応薄く、川崎のバース
、サビキで船中100尾釣れた新堤沖を周っても、ダメでした。
赤潮も発生しており、潮も動かなかったにせよ、この10数年でワーストのアジ釣りになってしまいました。
ご乗船されたお客様、申し訳ございませんでした。
この日は釣れる、この日は釣れないと事前に分かる船長になります。
またのご乗船宜しくお願い申し上げます。